京都大学総合博物館日誌(平成17年 1月~平成17年8 月)

協議員会
1月14 日(金)第20回協議員会
6月20 日(月)第21回協議員会

運営委員会
1月12 日(水)第19回運営委員会
6月15 日(水)第20国運営委員会

教員会議
1月14 日(金)第86回教員会議
2月10 日(木)第87回教員会議
3月11 日(金)第88回教員会議
4月8日(金)第 89回教員会議
5月13 日(金)第90回教員会議
6月10 日(金)第91回教員会議
7月8日(金)第 92回教員会議

外国人研究員
3月15日(火)リ・ゼソク氏(大韓民国・高麗大学日本学研究所助教授)帰国
4月1日(金)~ 6月30日(木)
  アドウルヤヌコソル・カンジャナ氏(タイ王国・国立プーケット海洋生物学センター上級海洋生物学者)
7月1日(金)(~9 月30日・金)
  ペン・チンイ氏(台湾・中央研究院生物多様性研究センター研究員)来学

展示
4月6日(水)~ 8月28日(日)
  平成17 年春季企画展「考古学を愉しむ一新堂廃寺出土瓦の分析―」

企画展関連行事
毎週土曜日 展示解説
7月23日(土)「瓦資料観察教室(造瓦道具の痕跡捜し)」
8月6日(土)「博物館展示と考古学の研究」講演会
8月7日(日)「考古学研究と博物館の展示」講演会
8月20日(土)「瓦資料観察教室(造瓦道具の痕跡捜し)」

公開講座
5月21日(土)・28 日(土)・6月4日(土)・11 日(土)
  第17回公開講座「考古学を愉しむ一考古資料を読む―」

学習教室
1月15 日(土)シニア学習教室「大人のための学習教室 貝を調べましょう」
3月26 日(土)春休み学習教室「大人のための春休み学習教室 貝を調べましょう」
3月27 日(日)春休み学習教室「アンモナイトにふれよう!」
6月11 日(土)おとな向け体験学習教室「おとなが学ぶ二枚貝 貝体新書」
8月6日(土)夏休みジュニア化学教室「化学反応で作ろういろいろな形」
8月13 日(土)夏休みチャレンジ学習教室「フズリナの薄片をつくって生きていた時代を決めましょう」
8月24 日(水)夏休み学習教室「火星探査ロボットを作ろう」「ストローで丈夫な建物を作ろう」
8月25 日(木)夏休み学習教室「三葉虫を調べよう」「フイルムカメラで京都大学を写そう」「カリンバを作って演奏しよう」
8月26日(金)夏休み学習教室「勾玉(まがたま)を作ろう」「二枚貝を調べよう」「望遠鐘を作って月を観察しよう」
8月27日(土)夏休み学習教室「本物の標本を触ってみよう」「三葉虫を調べよう」「化石を使って生物進化年表を作ろう」
8月28日(日)夏休み学習教室「本物の標本を触ってみよう」「江戸時代の京都ヘタイムスリップしよう」「ミクロの世界を観てみよう」

レクチャー・シリーズ
1月22日(土) no.31「火山の不思議」
2月5日(土) no.32「四~六世紀における半島の倭人たちと『日本府』問題」
3月26日(土) no.33「サンゴ礁の生きものに憧れて」
4月9日(土) no.34「海の動物たちを絶滅から救う!タイと日本の共同プロジェクト」
5月14日(土) no.35「最近、森の外でクマさんと出会うわけ」
5月21日(土) no.36「『自由』な京大生にな_るための教養教育と折田彦市」
5月29日(日) no.37「考古資料の診断と治療一保存処理技術者の目―」
6月25日(土) no.38「日本海の魚たち」
7月30日(土) no.39「小さな小さなプランクトンのお話」

その他活動
1月21日(金)京都大学ミュージアムコンサート2005
1月29日(土)「第2回 ミクロワールドサイエンスショー」
3月12日(土)「情報機器や総合博物館を活用した『総合的な学習の時間』の運営」シンポジウム
6月25日(土)「『わざ』再発見―デジタル的身体からアナログ的身体へー」人文アカデミー・シンポジウム
8月11日(木)・12日(金)「京都大学オープンキャンパス2005」
8月20日(土)「10万人目入場者記念品贈呈式」
8月25日(木)「カリンバ・カリンバ・カリンバ」コンサート

人事異動
4月1日(金)掛員 服部敦史(国立若狭湾少年自然の家事業推進課事業調査係へ転出)

  主任 宮内友則(独立行政法人京都国立近代美術館 庶務課庶務・学習普及係より転入)

  ※4月1 日より事務組織の再編により事務室の所属が変更。学術情報メディアセンター等事務部博物館事業掛より総務部社会連携推進課総合博物館掛へ変更。専門職員は社会連携掛長へ変更。

7月1日(金)総務部社会連携推進課長 西村文恵(京都市総合企画局プロジ工クト推進室担当課長より)