京都大学総合博物館日誌(平成15年7月~12月)


7月3日 第15回公開講座(6/12, 6/19, 6/26)
7月10日 レクチャー・シリーズno.19「森林生態系のしくみ-水土保全機能について」
7月11日 「竹のクラフト・アーティスト二人競演」クラフト実演
7月16日 第82回教員会議
7月22日 総合博物館・人文研アカデミー特別セミナー「ジャズと表現」
7月23日~7月25日 「割り箸細工」実演
7月31日 レクチャー・シリーズno.20「魚の赤ちゃんの大冒険」
8月7日 レクチャー・シリーズno.21「森からの宅配便」
8月7日 外国人共同研究者 マルセロ・サンチェス-ヴィラグラ氏(ドイツ・チュービンゲン大学動物学講座助教授)来学
8月14日 レクチャー・シリーズno.22「若狭の海の水中散歩」
8月20日 外国人共同研究者 マルセロ・サンチェス-ヴィラグラ氏帰国
8月21日 レクチャー・シリーズno.23「無用の用“自然?環境?森の働き”」
8月25日~8月29日 夏休み学習教室(第4回)
8月25日 「カリンバ・カリンバ・カリンバ」実演
8月26日 運営委員会委員懇談会
8月26日~8月29日 「割り箸細工」実演
8月27日 「森と里と海のつながりを奏でる」尺八実演
8月29日 平成16年春季企画展「森と里と海のつながり-京大フィールド研の挑戦-」終了
8月31日 外国人研究員 ユー・ホンチェン氏帰国
9月1日 外国人研究員 サバッチ・エンリコ氏(スウェーデン王国・ウプサラ大学地球科学研究所上級講師)来学
9月4日 レクチャー「貝を調べる」
9月4日~毎週土曜日・日曜日(秋季企画展示期間は毎週日曜日のみ)レクチャー「見てさわって感じる自然科学・科学技術ー大学院生といっしょに最先端の研究にふれようー」
9月18日 レクチャー・シリーズno.24「植物を求めて中国秘境探検」
9月25日 レクチャー・シリーズno.25「南極から見た地球環境」
9月29日 平成16年秋季企画展「新世紀を創る-京都大学の工学と貴重技術史資料-」開催
10月8日 第83回教員会議
10月9日・16日・23日・30日 第16回公開講座
10月9日 レクチャー・シリーズno.26(前半)「碩学、貝を語る カキの生活と進化 二枚貝の形の意味」
10月10日 レクチャー・シリーズno.26(後半)「碩学、貝を語る 日本の浅海貝類群の起源」
10月16日 レクチャー・シリーズno.27「鳴き声で野生のジュゴンを探そう!」
10月24日 おやじの会フォーラム「大文字山の如意寺について」「大文字山の地質について」
10月30日 シニア学習教室「貴屓貝介?大人のための二枚貝教室」
10月31日 おやじの会フォーラム「大文字山の如意ヶ岳城と中尾城について」「大文字山の動物について」
11月6日・7日 「京の博物館合同企画展 ミュージアムロード2004」
11月12日 第84回教員会議
11月13日 レクチャー・シリーズno.28「イルカの音の世界」
11月30日 外国人研究員 サバッチ・エンリコ氏帰国
12月1日 外国人研究員 リ・ゼソク氏(韓国・高麗大学日本学研究所研究助教授)来学
12月4日 レクチャー・シリーズno.29「日本のカエル」
12月10日 第85回教員会議
12月12日 レクチャー・シリーズno.30「貝の考古学」
12月25日・26日 「第1回ミクロワールドサイエンスショー」「自然史ガイドツアー」
12月26日 平成16年秋季企画展「新世紀を創る-京都大学の工学と貴重技術史資料-」終了