企画展・特別展

2010年秋季特別展「昆虫標本からさぐる環境変動ー花を訪れる虫たちのいま、むかしー」

開催期間:
 
「生物多様性の意味って?」「環境変動が起きると、私たちの暮らしにどんな影響があるんだろう?」
近年地球環境への関心が高まる一方で、こうした疑問について上手く答えられる人は少ないのではないでしょうか。
 本展示は、私たちの身近な所にいる「昆虫」にスポットを当て、昆虫の多様性、花を訪れる虫と植物の共生関係などを分かりやすく解説し、関係する多くの標本を展示します。
現在、数え切れないほどの生物種が多様な生態系を形成しています。そして私たちの暮らしにも影響しています。生物種とは何かという疑問から、一緒に考えてみませんか。
 

展示品紹介(一部)

 
・『調べてみよう!わくわく昆虫ずかん』一般公開版(JST著作物)
昆虫標本だけでは分かりにくい点も、自分で簡単に調べて補足することができます。
名前だけでなく、虫の特徴からも検索できるのがポイント。
あなたも昆虫博士になれるかも。
 
・井上民二ポリネータゼミコレクション
 約20年前に京都府下で採集された訪花昆虫標本コレクションを一挙公開。
2006-2008年に同様の方法で採集された標本も一緒に展示するので、京都の花を訪れる昆虫の「いま」と「むかし」を見比べることができます。
 

展示解説のご案内

 
下記の日程で、それぞれ約1時間程度の展示解説を実施します。
沢山の方のご来場をお待ちしております。
 
10月13日(水)、10月16日(土)、10月31日(日)
11月6日(土)、11月13日(土)、11月24日(水)
12月4日(土)、12月12日(日)
 
 ※各日午後2時より開始予定
 
 

     

        チラシ(表)            チラシ(裏)
 ※画像をクリックしていただくと、チラシがダウンロードできます。