実施日:
アニメーションの語源はラテン語のアニマ。アニマは「命を吹き込む」とか「活き活きさせる」とか言う意味です。コマ撮りと言う魔法のワザ使って、石ころや葉っぱやいろいろな物に命を吹き込んで動かしてみます。最後は参加者全員で人間アニメーションを作ります。
日時
2010年1月30日(土) 10時00分~12時00分
場所
京都大学総合博物館 1階 ミューズラボ エントランス(会場が変更になりました)
講師
大西宏志 先生 (京都造形芸術大学・通信教育部アニメーションコース准教授)
大西先生からのメッセージ
テレビや映画のアニメだけがアニメーションではありません。身近な物を使ってアニメーション作りの楽しさを体験してください。
申し込み
不要です。直接博物館へお越しください
対象
小学生低学年以上(小学生の場合は保護者同伴)
参加費
無料です。ただし、博物館への入館料は必要です
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
京都大学総合博物館
TEL 075-753-3272 FAX 075-753-3277
協力
週末子ども博物館
一般400円/大学生・高校生300円/中学生・小学生200円
※70才以上の方、身体障害者手帳をお持ちの方は入館無料です。