コンテンツへ移動
  • HOME
  • サイトマップ
  • English

京都大学総合博物館

  • ホーム
  • 常設展
  • 企画展・特別展
  • イベント
  • 博物館について
  • ご利用案内
  • ニュースレター
HOME > イベント > レクチャー

イベント

レクチャー

京都の竹久夢二とロマン主義ー花街・南蛮・彦乃ー

[ レクチャー ]

開催日:2021年7月3日(土)

ヘリウムを吸ったサルとワニ

[ レクチャー ]

開催日:2021年6月12日(土)

海洋とともに生きる-ブルーバイオテクノロジー-

[ レクチャー ]

開催日:2019年10月12日(土)

新しい治療の標的は皮膚の表面にある-上皮-免疫微小環境(EIME)-

[ レクチャー ]

開催日:2019年9月14日(土)

正直さと不正直さの脳のメカニズム

[ レクチャー ]

開催日:2019年5月11日(土)

2019 Lecture series-研究の最先端-

[ レクチャー ]

開催日:2019年4月13日(土)他

森の未来は菌だけが知っている-森はどのように成立ち、変化していくのか-

[ レクチャー ]

開催日:2019年4月13日(土)

なぜ時差ボケになるのか?-時計細胞の解析による時差症状改善法-

[ レクチャー ]

開催日:2018年11月10日(土)

人文研の拓本資料と中国石窟寺院研究

[ レクチャー ]

開催日:2018年10月13日(土)

高校生と若手研究者の語り場ー3枚の写真からはじまる研究談義ー

[ レクチャー ]

開催日:2018年8月10日(金)

日本人と北米人ではものの見方が違う―探索課題で明らかになる視覚認知の文化差―

[ レクチャー ]

開催日:2018年6月16日

2018 Lecture series -研究の最先端-

[ レクチャー ]

開催日:2018年5月12日(土)から

「ケニア・ナイロビ郊外で 初めて発見された アウストラロピテクス」no.147

[ レクチャー ]

開催日:2017年11月11日(土)

「ムカデはなぜあれほど機敏に動けるのだろうか?―多足ロボットを用いた実験的検証―」no.146

[ レクチャー ]

開催日:2017年10月14日(土)

高校生のための先端研究レクチャー

[ レクチャー ]

開催日:2017年8月9日(水)

「木材成分のリグニンから機能性化学品へ―微生物に学ぶ有効活用―」no.145

[ レクチャー ]

開催日:2017年6月10日(土)

2017 Lecture series -研究の最先端-

[ レクチャー ]

開催日:2017年5月13日(土)から

「5年間の潜水調査で2011年津波後の海の生き物たちの回復が明らかに」no.144

[ レクチャー ]

開催日:2017年5月13日(土)

2016 Lecture series -研究の最先端-開催報告(no.142)

[ レクチャー ]

開催日:2016年10月8日

2016 Lecture series -研究の最先端-開催報告(no.143)

[ レクチャー ]

開催日:2016年11月12日

投稿ナビゲーション

過去の投稿

イベント

  • レクチャー
  • 夏休み体験Expo
  • 子ども博物館
  • 講演会
  • 子ども博物館プラス
  • 企画展関連イベント
  • 共催イベント
  • 過去イベント

常設展

  • 自 然史 Natural History
  • 文 化史 Cultural History
  • 技 術史 Technological History

ご利用案内

開館時間

9:30~15:30 (入館は15:00まで)

休館日

  • 月曜日、火曜日 (平日・祝日にかかわらず)
  • 年末・年始(12月28日~1月4日)
  • 創立記念日(6月18日)
  • 夏季休業日(8月第3週水曜日)

観覧料

個人観覧料

  一般 大学生
一人 400円 300円

以下の方々は入館無料(証明書類をご提示ください)

・障害者手帳等をお持ちの方とその付き添いの方1名

・70歳以上または18歳未満の方

・小学生、中学生、高校生

・京都府下の大学に在籍する学生

・京都大学の学生・教職員

団体観覧料(20人以上の場合)

  一般 大学生
一人 300円 200円

団体20人につき、引率者1人分の観覧料が無料になります。

交通のご案内

収蔵資料

このページの先頭へ

  • ホーム
  • 常設展
  • 企画展・特別展
  • イベント
  • 博物館について
  • ご利用案内
  • ニュースレター
ロゴ:京都大学総合博物館

〒606-8501 京都市左京区吉田本町 京都大学総合博物館 TEL: 075-753-3272 FAX: 075-753-3277 メールアドレス

Facebook Twitter Instagram

© 2023 京都大学総合博物館