実施日:
画像をクリックしていただくとチラシ(pdf)をご覧いただけます
レクチャーシリーズでは、様々な分野で活躍する研究者にご講演いただいています。
2024年度は、3名の先生方に研究のおもしろさや可能性についてお話を伺います。
ご一緒に、研究の世界へ。中高生も大歓迎です。
開催スケジュール
※いずれも開催時間は、10時30分~12時00分です
No. | 開催日 | タイトル | スピーカー |
161 | 4月13日(土) |
内陸地震はどうして起こるのか? |
飯尾 能久 (阿武山地震・防災サイエンスミュージアム) |
162 | 9月14日(土) |
草原の帝国、匈奴: 近年の発掘調査とその成果にもとづいて |
大谷 育恵 (京都大学白眉センター) |
163 | 10月12日(土) |
依存症って何? -スマホやSNSから薬物まで- |
後藤 幸織 (京都大学大学院情報学研究科) |
会場
総合博物館1階 自然史展示室内 ミューズラボ
申し込み
不要です。直接博物館へお越しください。
参加費
無料です。ただし、入館の際に博物館の観覧料が必要です。
問い合わせ
総合博物館 TEL: 075-753-3272
FAX: 075-753-3277
E-mail: info*inet.museum.kyoto-u.ac.jp(*を@に変換して送信してください)