実施日:
芸術「ああ、科学。あなたはどうして科学なの?」
自然のもつ不思議さ・偉大さを解き明かそうとするが、
いつの間にか独立の道を歩んだ「科学」と「芸術」。
いまやすっかり細分化された科学を芸術はどう見るのでしょう...
それぞれの本質はどこに?
科学者・芸術家を目指す学生16人が、ペアで絵画作品を制作しました。
研究もさまざま、表現もさまざま。
背景の異なる両者が絵を前に「交差する」ことで、
科学と芸術がいま抱える問題と目指すべき未来が浮かび上がりました。
開催期間
2014年3月22日(土)~2014年3月30日(日)
場所
博物館 1階ロビー
参加費
無料(ただし、博物館への入館料は必要)
一般400円/大学・高校300円/中学生・小学生200円
※本学学生・教職員,70歳以上の方, 身体障害者手帳をお持ちの方は入館無料です
主催
京都大学総合博物館
協力
京都大学研究大学強化促進事業「百家争鳴」プログラム
参加学生
牧 功一郎(京大/再生研)×荻ノ前 あい(京造/油画)
東 純平(阪大/生)×神谷 真千(京造/日本画)
秋柴 美沙穂(京大/薬)×木地 彩(京造/油画)
黒川 達矢(京大/理)×藤井 遥(京造/日本画)
渡辺 駿(京大/アジア・アフリカ研)×森下 茅(京造/油画)
村山 知(京大/薬)×小松本 結(京造/油画)
福富 雄一(京大/理)×齋藤 華奈子(京造/総合造形)
奥田 俊介(京大/人環)×佃 恵美(京造/油画)
問い合わせ
【会場に関する問い合わせ】
〒606-8501 京都市左京区吉田本町 京都大学総合博物館
℡:075-753-3272
【企画に関する問い合わせ】
牧 功一郎(京都大学再生研・修士2回生)
E-mail:science.cross.art@gmail.com