日本からは4740 種の魚が知られ、そのすべてに日本語の生物名である「和名」がつけられています。魚の和名には、形や色の特徴をほかの動物や植物にたとえてつけられたものがたくさんあります。
8 月9 日~ 27 日*の3 週間にわたって、魚と、その魚の和名の由来についての小さな展示を行います。1 週間ずつ展示を更新します。*月・火曜日と16日(水)は休館日です。
展示内容
第1週 2023年8月9日(水)~13日(日)
<哺乳類に由来する名前をもつ魚>
オオカミウオ,ネズミギス,ネズミギンポ,ネズミダラ,イタチウオ,ネコザメ
第2週 2023年8月17日(木)~20日(日)
<京都大学の魚研究者がつけた和名>
サクラダンゴウオ,トマトコンニャクウオ,エナガミミズクラクダアンコウ,クマカサゴ,イブリカマス
いくつかの種は植物が名前のもとになっています。押し葉標本を並べて展示していますので、見比べてみましょう!
ヤマザクラ(牧野富太郎 採集,1941年),チェリートマト
第3週 2023年8月23日(水)~27日(日)
<君が名前をつけよう!>
ヒラメ科の一種
来館者の皆さんから、まだ和名のない魚の新しい和名を募集します。
場所
2階 企画展示室(南側)
展示風景
第1週
実物を見る前に、名前だけから想像される魚の絵を、来場者の皆さんに描いていただきました。想像通り?思ってたのとちょっと違う?
第2週は、想像をさらに搔き立てる名前の魚たちが登場します。引き続き、想像力あふれる作品をおまちしています!
第2週
たくさんの想像図、ありがとうございました!いろんな名前のいろんな由来、楽しんでいただけたでしょうか?
第3週(最終週)は、これまでとは思考を逆転させて、名前のほうを考えていただきます。ご来場お待ちしています!
第3週
たくさんの方が、いろいろな名前を考えてくれました! 正式な和名は、学術誌で論文が採択されることで決まります。皆さんの応募の中から正式な和名として採用された場合には、本ページでお知らせいたします。