イベント

レクチャーシリーズno.72(シニアレクチャー) 「大名家の事件録」

実施日:

江戸時代の大名家について史料をもとに紹介します。

御家存続に関わる大事件から日常的な小事件まで、

様々な出来事を通して見えてくる殿様と家臣達の世界。

当時の武家社会のあり方や価値観について考えます。

スピーカー

三宅 正浩 先生(京都大学総合博物館 日本学術振興会特別研究員)

日時

平成21年11月14日(土) 10時30分~12時00分

場所

京都大学総合博物館 ミューズラボ

先生からのメッセージ

時代劇・歴史小説などでおなじみの江戸時代の殿様や家臣達。

殿様の政務、殿様に反論する家臣、刃傷事件の後始末、などなど。

「古文書」を読み解きながら、大名家の世界をのぞいてみましょう。

申込み

不要です。直接博物館へお越しください

対象

一般の方。内容はおとな向けですが、興味があれば小学生高学年以上の方も大歓迎です

(小学生の場合には保護者同伴)

参加費

無料です。ただし、博物館への入館料は必要です

問合せ

〒606-8501 京都市左京区吉田本町 京都大学総合博物館

TEL: 075-753-3272