開催期間:
京都大学創立125周年記念事業
2022年度特別展
創造と越境の125年
2022年10月5日(水)~12月4日(日)
京都大学は、我が国で2番目の帝国大学として1897年に創立されました。建学以来、125年間変わらずに守り続けてきたことと、変わり続けてきたことで、研究活動による新たな知的価値の創出と研究を通じた教育を固有の特性とし、伝統を築いてきました。
本展示ではまず、大学創立時の理工・法・医・文の四分科大学の時代から受け継いだ資料と木下廣次初代総長ゆかりの資料を原点として紹介します。つぎに、大学構成員が、学術研究環境自体をも、自ら探り、自ら集め、自ら創造し、根源的な問いの探究を可能としてきたことと、越境する姿勢を持ち続け、あらゆる境界を乗り越えてきた活動に焦点をあて、各種資料や教材、活動の記録などを紹介します。ぜひ、これらの展示を通じ、京都大学の学生、教員、職員が、弛まぬ研鑽と対話によって積み重ねてきた歴史と新たな時代に紡いでいく自由の学風を感じてください。
●画像をクリックするとPDFでご覧いただけます●
展示関連映像
特別インタビュー「京都大学百二十五年史、百年史を編纂された西山先生に聞いてみた!」
● 画像をクリックすると動画(youtube)が再生します●
京都大学創立125周年記念展示 展示解説
●画像をクリックすると動画(youtube)が再生します●